味覚や咀嚼だけではない、歯が身体へ与える影響4つ
歯の役割は、食べ物をかみ砕くこと。何よりも、「おいしく食事をするために必要!」です。
ものが細かく噛み砕かれ、それが唾液と交じり合うことによって「味」は引き出されます。
歯で、ものを噛む時の「噛み応え」も、おいしくものを食べるために重要な役割を果たします。
でも歯の役割はそれだけではありません。実は身体やパフォーマンス、ひいてはその人の性格まで影響を及ぼすことがあるのです。
1.歯の見た目があなたの印象を大きく変える
ご存知のように、「歯並び」と「歯の色」は見た目の印象に影響します。
特に上の前歯は、他の歯に比べて良く見えるために、顔の印象を大きく変えます。
笑った時に歯並びの良いきれいな歯が見えると、それだけで安心したり、嬉しくなったりしますね。また、一度相手の口元が気になってしまうと、会話相手の話が入ってこなかったりします。それだけ口元や歯並びは、人への印象を変えてしまう程の大きな影響を及ぼす場合もあります。
当院でも、歯の見た目についてのお悩みの声を聞くことは多いです。
その場合、矯正やホワイトニングなどといった方法をご提案させて頂くことができます。
2.噛む刺激によって身体を健康にする
よく噛んで食事をすることは食物の消化吸収に影響を与えるだけでなく、脳に刺激を与えて脳を活発にするという効果もあります。
「噛む」という行為は、人間にとって非常に大事な行為だということがわかります。
ご自身の歯を多く残し、いつまでもイキイキと健康に過ごせたらいいですよね!
まだ健康な時から、定期的にクリーニングに行った人と行かなかった人では、80歳になった時の歯の本数に大きな差が出るというデータもあります。
健康診断と同じように歯も定期健診を行うことが重要ですので、長い間歯科を受診されていない方はこの機会にチェックしてみてください。
3.噛み合わせがバランス感覚や瞬発力に影響を与える
「かみ合わせ」という言葉を聞いたことがありますか?
実は、歯のかみ合わせはバランス感覚や瞬発力にも影響を与えます。
スポーツをしている方はお分かりかと思いますが、スポーツをしている時は「グッ」と噛みしめることが多いですよね?それがパフォーマンスに大きく影響してきます。
そのため、現在では様々なスポーツで噛み合わせのバランスを良くするための「マウスピース」が使用されています。(野球、マラソンなど)
また、かみ合わせの悪さは顎にも影響してくる場合があります。(顎関節症といいます)
かみ合わせは、ちょっとした歯の調整や、マウスピースの作成など様々な治療方法があります。気になる方は、歯医者さんに相談してみてくださいね。
4.コンプレックスによる性格や人間関係への影響
歯は、私たちの人間関係に影響してきます。
大袈裟だと思われるかも知れませんが、これも実際にあります。
例えば入れ歯の人では、人前で入れ歯が取れるのが恥ずかしかったり、焼肉などがおいしく食べられなかったりするので食事に誘われても行かなくなり、孤立してしまう…といったようなケースがあります。
また、前歯が抜けていたり歯並びが悪かったりすることで外見にコンプレックスを持っているような人の場合には、それを改善することで性格が積極的になるということはよくあります。
周りの人とコミュニケーションをとれるということは、とても大事なことです。
大事な人たちとの時間を、口元を気にすることで台無しにしては勿体ないですよね?
いつまでもきれいな自分の歯でいられるように…。
何でもお気軽にご相談ください!
当院は、坂戸・川越からも近く若葉駅からも歩いて来院できる歯医者です
科目;一般歯科・小児歯科・インプラント・矯正
~坂戸市・鶴ヶ島市の歯科。託児も保育専門スタッフがいるので安心。~
関連ページ
海外では「歯列矯正は親の義務」と言われるほど、きれいな歯並びは一生の宝物です。
当院は歯列矯正の専門の医師も在籍しているので、成長期のお子さんはもちろん成人された方も矯正できます。