バランスよく噛むための歯によい姿勢 姿勢と噛み合わせには深い関係があります。例えば、いつも足を組んだ姿勢で食事をしていると、特定の歯ばかりに力がかかる噛み方に...続きを読む
2017.01.16
BLOG
▲ 土曜午後は18:00まで
最終受付 平日18:20/土曜17:40
【休診】 水曜、日曜、祝日
2017.01.16
バランスよく噛むための歯によい姿勢 姿勢と噛み合わせには深い関係があります。例えば、いつも足を組んだ姿勢で食事をしていると、特定の歯ばかりに力がかかる噛み方に...続きを読む
2017.01.12
「歯の冷え症」を予防する 口の血管マッサージ法 指先や足先の冷えがつらい人は、歯の冷え症になっている可能性があります。歯そのものが冷えているのではなく、歯の周囲...続きを読む
2016.12.12
唾液の質を高める食事「繊維質」がカギ 唾液は分泌量が多いほどいいと説明してきましたが、量だけでなく質も大切です。 酸性に傾いた口の中でむし歯菌など...続きを読む
2016.11.29
デザートは食後すぐに食べる 「甘いものはむし歯のもと」とよく言われますが、砂糖などの甘いものがむし歯の直接原因になるわけではありません。水やノンシュガーのお茶以...続きを読む
2016.09.06
歯周病菌は女性ホルモンを栄養源とするため、ある時期には女性は歯周病が進行しやすい傾向があります。 特に妊娠中は女性ホルモンが大量に分泌され、唾液の中にも溶け込ん...続きを読む
2016.08.22
骨粗鬆症は、骨の密度が低下してスカスカになり、全身の骨がもろくなる病気です。日本では約1100万人以上いると推定されていますが、その多くは高齢者や女性です。...続きを読む
2016.08.15
メタボリックシンドロームとは、内臓脂肪型肥満に高血圧、高血糖、脂質異常といった生活習慣病の要素をあわせ持った状態をいい、こちらも動脈硬化の重大な危険因子です。...続きを読む
2016.08.01
歯周病によって動脈硬化が進行すると、そのリスクは心臓へも及びます。 心疾患はがんに次ぐ日本人の死亡原因の第2位ですが、歯周病にかかっている人は、歯...続きを読む
2016.07.11
糖尿病になると、すい臓から分泌されるインスリンというホルモンの分泌が減るため、血糖値が下がらなくなります。ここで歯周病を併発していると思わぬことが起きます。...続きを読む