『噛み合わせ』と聞いたときに、みなさんはどんなイメージをしますか?きれいな歯並びや真っ白な歯を想像する人が多いかもしれません。しかし、噛み合わせは見た目の問題だ...続きを読む
2020.12.24
BLOG
▲ 土曜午後は18:00まで
最終受付 平日18:20/土曜17:40
【休診】 水曜、日曜、祝日
2020.10.10
むし歯にならないためには、もちろん歯磨きがとっても大切。ですが、歯磨き以外の方法をプラスすると、より一層むし歯や歯周病の予防ができるんです。しかも、特別な用意は...続きを読む
2020.10.08
噛めない、噛まないことが健康や寿命にさえも悪い影響を及ぼすことはすでに述べましたが、「歯が1本抜けたくらい大丈夫」と甘く見てはいませんか。歯は歯列というグループ...続きを読む
2020.10.06
こんにちは!プラザ若葉歯科ブログ担当の佐藤です。 みなさんは、歯みがきの歴史をご存知ですか?? 歯のケアといえば昔も今も歯みがきです。歯みがきは、時代と共にどの...続きを読む
2020.10.05
歯はどのようにして歯茎についているのですか? 顎の骨には歯根とほぼ同じ形をした穴(歯槽)があいており、そこに歯は歯根を入れています。歯根と歯槽との間には0.1~...続きを読む
2020.08.30
現在、日本人の死病原因の第1位はがん、第2位が心疾患、第3位は肺炎です。 特に高齢者になると肺炎で亡くなる人の割合が多くなりますが、実はそのことに歯周病が大きく...続きを読む
2020.08.26
歯周病の原因は、プラーク中の歯周病菌の「細菌感染」です。 歯周病もむし歯と同様、細菌なしには起こりえない感染症といえます。 現在、歯周病の原因菌は10種類以上い...続きを読む
2020.07.18
親知らずの抜歯。気になっていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?ほとんどの場合は大きなトラブルになることはありませんが、まれに後遺症が残ることがあります。...続きを読む
2020.07.07
よく耳にするフッ素とキシリトール。どちらも虫歯に効きそうですが、実際にはどのような効果の違いがあるのでしょうか。今回は、それぞれにどのような違いがあるのか、そし...続きを読む